お知らせ
保護者・生徒の声""
教育情報
無料体験授業
sidebnr_tel.gif
定期テスト対策補講
WEB学習講座
headmaster_blog.gif
早稲田育英ゼミナール 読売ランド教室

住所
〒214-0037
神奈川県川崎市多摩区西生田3-9-22
モンタナビル2F

電話番号
044-953-8551
受付時間 16:00~22:00
【 月~金 (祝祭日も開校)】


小田急線読売ランド駅 南口徒歩1分!

早稲田育英ゼミナール 本部ホームページ

HOME > 塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。 > 止まらない少子化...37年連続 減

塾長ブログ.....思いつくまま そのままに。

止まらない少子化...37年連続 減

先頃総務省が発表した平成30年4月1日時点での14歳以下の「子ども」の人口は、1553万人で前年より17万人の減少で過去最小を更新しました。
減少の傾向は37年連続です。

小学生.jpg総人口に占める割合も12.3%と前年対比0.1ポイント下がり、比率では44年連続の低下で、これも過去最低記録の更新です。
少子化の流れに歯止めがかかっていない現状が見て取れます。

考える'.jpg
子どもの人口のピークは1945年の2989万人で、現在の子ども人口はほぼ半減の状況です。

現在の日本の出生率は1.40人です。

一人の女性が一生のうちに出産する子供の平均数です。

政府は少子化対策・社会制度の改革案等いろいろ打ち出してはいるものの一向に数字に現れて来ないのが現状です。

諸外国、特にヨーロッパの主要国では早くから対策が講じられ成果を出している国もあります
すべり台.jpg

オランダでは、1970年代から出生率が大幅に低下し1995年には過去最低の1.53となりました。
政府はこれを大問題と捉え実効性の高い対策を次々に打ち出しました。


フランスでは1994年に出生率が1.65にまで落ち込みました。
早急に対策に取り組んだ結果、1994年を底として順調に回復し2003年には1.89となりました。

スウェーデンでは出生率が1980年代に1.6人台にまで低下し、フランスより早く問題となっていました。
女性および低所得者層への社会制度の見直しや、いろいろな手当や給付を導入し1990年代前半に出生率が2人を超え、多くの先進国のモデルケースとなっています。


窓~風.jpg具体的な対策は他の文献に譲りますが、各国の諸事情が異なるとは言え、大きな成果を出しているお手本を見習い、効果が目に見える有効な対応を講じることにより一刻も早い回復を願うばかりです。

後世にこのすばらしい日本を引き継ぐためにも…


このページのトップへ